側転の動きを身につけよう♪◯◯を使った練習法!

サンビスカス沖縄/サッカースクール/幼児体育指導/スポーツフードアドバイザー

知念 諒

 

側転ができるようになりたい。。できるように指導してあげたい。。

子供たちや、先生、保護者の皆さまの中には「側転ができるようになりたい」「側転ができるように指導してあげたい」と思っていながらも、どうやったらできるのか分からない。どう指導をして良いかわからない。。という悩みも多いのではないでしょうか?

 

側転でのポイントとして、側転への入り方や手の位置、開脚などがポイントだと思いますがその中でも重要なのが「横向きに回る」という感覚ではないでしょうか?

 

そこで今回は、側転の感覚を身につけるための方法をお話ししたいと思います。

 

「回る」より「跳び越える!?」

まず初めに、子どもたちにいきなり横向きに回らせようとしても初めから横向きに回るのは難しいです。

そのため、まずは「回る」よりも「跳び越える」というところから行うと良いです。

 

保育園や幼稚園などであれば跳び箱の1段〜2段を準備しましょう。

家などで行いたいという場合は跳び箱がないと思いますので、子どもたちが体重をかけても壊れないような箱や台があればそちらでも可能です。

 

それでは、その方法について順番に話していきます。

 

ステップ①:跳び越える

それではステップ①「跳び越える」の手順を説明していきます。

  1. 跳び箱(箱)の左側に立つ
  2. 跳び箱に両手をつく(この時、手は真正面につかずに体に対して横向きにつき、左手が奥、右手が手前になります。)
  3. 手を跳び箱についたら、手をつけたままジャンプをして跳び越えます。

 

台を跳び越えることでお尻の位置があがり、逆さになる感覚を身につけることができます。

また、お尻の位置が高くなることで跳び箱の開脚跳びにも効果的です♪

 

このようにステップ①を続け、慣れてきたらステップ②にいきましょう!

ステップ②:跳び越えてポーズを決める

<手順>

  1. 跳び箱に対して左側に立ちます。
  2. 左側に立ったら、①と同じように手をつきます。(この時左手が奥、右手が手前側になります。)
  3. ①のように手をついたままジャンプをして跳び越えたら、右手、左手の順で手を離してポーズを決める

 

このように最後に右手、左手の順で手を離し、ポーズを決めることで回転の感覚が少しずつ身についていきます。

 

この後にステップ③、ステップ④とありますが、まずはこのステップ①と②ができるようになると良いと思いますので、ぜひお試しください。

 

 

PS.ステップ③、④については後日書きたいと思いますのでお楽しみに♪

 

 

保育園巡回指導アミーゴとは?

保育園巡回指導アミーゴ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次