コンディショニング– category –
-
コンディショニング
ジュニア世代から身につけたい!リカバリーのスキル!
「同じ試合数をこなしてしているのに、あの子だけ翌日にはケロッとして元気に練習している。うちの子はまだ疲れが残っているようなのに……。」 スポーツを頑張るお子さんを見ていると、そんなことを感じたことはありませんか? この差はいったいどこからく... -
コンディショニング
子どもの「ニーイン」に気をつけて!
あの子は膝の怪我をしそうだな。あの子は腰痛を持っていそうだな。あの子は一度捻挫したんじゃないかな。 子どもたちの歩き方、走り方をみていると、このようなことが結構わかったりします。 特に、スポーツ現場で長くトレーナーをされている方やリハビリ... -
コンディショニング
ストレッチよりも湯船に入るべし!
毎日ハードな練習をしている選手に 「ストレッチしなさい!」 と毎日言っている保護者の皆さんも多いかと思います。笑 でも、子供たちにとってストレッチというのは、正直あまり効果も感じませんし、楽しいものではないので、なかなか自らやる子はいないか... -
コンディショニング
成長痛の原因は姿勢にあり!?
スポーツに取り組んでいるお子さんが 「膝が痛い」「股関節が痛い」「かかとが痛い」 って言うこと、ありませんか? スポーツを頑張っているお子さんなら、小学校4年生ごろから、こうした痛みを訴えることが多くあります。 これらは、一般的に「成長痛」と... -
コンディショニング
子どもの冷え性
先日、サッカー少年(小学校高学年)のアロマケアを行いました。 本人の中でもだいぶ疲労が溜まっている感じがあり、足に重さを感じる。睡眠の質も悪く、夜中も何度か目を覚ましてしまうほど。 親御さんも少し心配になり、ケアが必要だと感じたそうです。 ... -
コンディショニング
子どもの体力について
From:宮城奈津子 サッカースクールの保護者やジュニアチームの保護者から 「うちの子は体力がなくて、試合中すぐにバテてしまうんですよ〜」 という話をたまに耳にします。 当然、スポーツですから体力は必要な要素です。 そのため、多くの人は体力をつけ... -
コンディショニング
沖縄でアスリートアロマトレーナー始動します!
サンビスカス沖縄の宮城奈津子です! 先日、アスリートアロマトレーナーの認定試験が大阪で行われました。 この1年間ずっと精油(アロマ)の知識と、コンディショニングマッサージのスキルを身につける研修を行ってきました。 学生ぶりに、座学も必死に頑... -
コンディショニング
子どもの成長スパートを見逃さないで!
サンビスカスの宮城奈津子です! お子さんの身長について、悩んだ経験はありませんか? 成長が遅い気がする。 下級生の子よりも小さい。 将来身長が伸びないか不安。 などなど、いろいろありますよね。私も身長が低いので、これらの悩みは幼少期からずっと... -
コンディショニング
動作のバリエーションが上達につながる
「小さい頃は、ひとつの種目をさせるより、たくさんのスポーツや遊びを行うと、脳にも体にも良い影響がある」 サンビスカスでは、ずっとこのことを大切にしながら、子どもたちや保護者の方々と接しています。 なぜかというと、人の「神経系」は、6才には90... -
コンディショニング
「基本的な動き」が苦手な子が増えている
突然ですが、あなたは「スキップ」できますか? 私たち世代にとってスキップと聞くと、誰でも当たり前にできる「基本的な動き」ですよね。 しかし、今の子どもたちにとってはどうでしょうか。 私がとあるスポーツ教室の現場指導に携わった際に、6才以下の... -
コンディショニング
もしかしてオーバートレーニングかも?
サンビスカスの奈津子です! ・最近パフォーマンスが落ちてきている・集中力がない気がする・毎日だるそうにしている・ご飯が食べられなくなった スポーツに取り組んでいるお子さんに、こんな症状はありませんか? このような症状があったら『オーバートレ... -
コンディショニング
セルフケアの重要性
サンビスカス沖縄の宮城奈津子です! 私は日々、サンビスカスのジュニアチームの子ども達に対して 「今日、帰ったらストレッチしてねー」「試合たくさん出たから、ちゃんとケアしてねー」「お風呂上がりにはナツトレしてよー」 と、口うるさく伝えています...
12