サマーキャンプ2025 IN 国頭村

現代の子どもたちは、デジタル技術の進化により、学校や家庭でも多くの時間をスクリーン画面と向き合うことが増えています。「遊ぶ」「挑戦する」「失敗する」といった経験が不足しがちな時代だからこそ、リアルな体験を通じての成長が必要です。特に、サッカーというスポーツを通じて自信を持ち、仲間と協力し、自己表現する力を育むことが重要です。

サンビスカス沖縄のサマーキャンプは、単なるスポーツイベントではありません。お子さまが、デジタルから離れ、自然の中で自分の力を試す貴重な機会を提供します。

普段のスクールで大切にしている「チャレンジ精神」「思いやり」「自分で考える力」を、3日間の特別な環境でさらに深めていくことを目的に、サッカーを学びながら、チームワークやリーダーシップ、そして何よりも自分自身に対する自信と誇りを育てることができる3日間です。

このキャンプでは、スマホやゲームから離れ、仲間と共に実際の体験を通じて成長することができます。普段の生活では感じることのできない、親元を離れて自立した生活や、自分で考えて行動する力を身につけることができるのです。

現代社会において、こうした体験がますます価値を増している今、サンビスカス沖縄のキャンプは、まさにお子さまの成長を加速させるための大切な機会だと考えています。

もちろんサッカーの技術向上にも大きく貢献できる三日間です。

元プロサッカー選手、選抜チームコーチ、ジュニアアスリートに特化したスポーツトレーナーなど、実績のあるコーチ陣が、子供達の成長を加速させるトレーニングメニューを準備しています。

このように、サッカーの上達に加える形で、 仲間との協力や自信の芽生えなど、お子さまの成長を全力でサポートするキャンプであり、クラブ設立から17年目の中で、本当にたくさんの子供達に参加をしてもらいました。(386名)

キャンプに参加されたお子さまの中には、サッカーという競技に限らず、学校生活、社会人としても、多くのフィールドで活躍されています。

キャンプで得られる「成長」の価値

サンビスカス沖縄の毎年数回のキャンプを開催で毎回驚かされることがあります。
それが、キャンプ期間を通して見違えるほどの子ども達の変化や成長です。

例えば、ある子は忘れ物が多く、キャンプ中も水筒を置き忘れたり、練習に必要な帽子や室内靴を忘れたりすることが続いていました。

しかし、キャンプ最終日には自分自身で最後に忘れ物がないかをチェックして忘れ物を防ぐようになりました。

またある男の子は、親元を離れての宿泊が初めてで、夜寝る前には寂しくて「お家に帰りたい!」と泣いていましたが、その寂しさを乗り越えた翌日からは、表情も一変し自信に満ち溢れた姿がありました。

その後は、キャンプを通じて「自分のことはなんでも自分でできる」「苦しそうにしてるお友達をサポートする」そんな行動を見せてくれました。

そして、初日は慣れない環境でおとなしかった子が、みんなと楽しくサッカーをすることで自信がついてきて「もっとサッカーが上手くなりたい」と、キャンプ後に、サッカーチームに入団して今では、強豪チームの一員になって活躍している子もいます。

なぜ、このようなことが起こったのか?

それは集団生活を通じて、他の子どもたちから良い影響を受け、その習慣を自分に取り入れることができたからです。「さまざまな考え方や価値観を持った子どもたち」の多様な部分が、お子さまにとって大きな影響力となり、身についていくのです。

このように、親元を離れて宿泊したり、料理や洗濯を体験したり、異学年や他地域の子どもたちと関わったりと、普段なかなかできない経験を「キャンプ」という特別なイベントを通じて、子どもたちの成長や変化を見ることができました。

これは、通常の生活をしていては、なかなか体験できない「成長速度」だと思います。また、このような対外の経験が多い子ほど、新しい環境にも物怖じしませんし、リーダーシップをとっている姿を見てきました。要するに『場数』が違ってくるわけですね。

そのため、クラブとしては、子どもたちがより成長し、驚くほど短期間で変化していくこの貴重な機会を、できる限り多くの子どもたちに提供し続けたいと考え、毎年このキャンプを開催しています。

こんな方にオススメです!

⚽️ サッカーをもっと好きになってほしい!

サッカーを始めたばかりのお子さまにとって、「サッカーが楽しい!」と感じることが何より大切です。サンビスカス沖縄のサマーキャンプでは、サッカーを存分に楽しみながら、「できる!」という実感を積み重ねていきます。日々の練習ではなかなかできない集中したトレーニングで、サッカーの面白さを体感し、試合で自信を持って活躍できる力を引き出します。これからサッカーを本格的に始めたいお子さまにとって、サッカーを好きになるきっかけを作れる貴重な機会です。

🤝 新しい仲間との出会いで、人として成長してほしい!
キャンプでは、普段のスクールでは関わることがない、異学年や他地域の子どもたちと一緒に過ごすことができます。初めは緊張しているお子さまも、サッカーを通じて「協力すること」「自分の役割を果たすこと」の重要さを自然と学んでいきます。さまざまなバックグラウンドを持つ仲間との交流は、お子さまにとって非常に貴重な体験であり、コミュニケーション能力やチームワークを育む大きなチャンスです。これからの人生において、大切な人間関係の築き方を学べる場所でもあります。

🎒 自分のことを自分でできる力を育てたい!

キャンプでは、荷物の管理や食事の準備、時間の管理など、日常生活ではなかなか経験できない「自立」の場面がたくさんあります。特にお子さまにとっては、親元を離れ、他の子どもたちと一緒に生活する中で、自分で考えて行動する力を育む絶好のチャンスです。最初は不安であっても、自分で解決する力を身につけることで、お子さまの成長を実感できるでしょう。これからの人生で大切な責任感や自己管理能力を身につけるために、サマーキャンプは最適な環境です。

🏕️ 親元を離れて自立した経験を積ませたい!
「うちの子、大丈夫かな?」と心配な親御さんもいらっしゃるかもしれませんが、サンビスカス沖縄のコーチたちがしっかりサポートしますので、ご安心ください。親元を離れての宿泊体験は、自立心を育む貴重な機会です。お子さまは最初の不安を乗り越えた後、自分の力で様々なことを達成することで、たくましく成長することができます。自立の第一歩を踏み出すその瞬間は、親御さんにとっても感動的な瞬間となるでしょう。

🥅 サッカーの技術だけでなく、試合で活躍できる判断力を伸ばしたい!

サマーキャンプでは、サッカーの基礎技術を学ぶだけでなく、実戦を通じて「判断力」を養います。サッカーの試合では、技術だけでなく、状況を見て適切な判断を下すことが非常に重要です。キャンプでは、ゲーム形式のトレーニングを多く取り入れ、実際の試合に近い状況で練習することで、瞬時に正しい判断をする力を身につけることができます。このキャンプでは、ただのスキルアップではなく、試合で活かせる「実践的な力」を育てることを目指します。

サンビスカス沖縄 サマーキャンプで得られること

サンビスカス沖縄のサマーキャンプでは、サッカーを楽しみながら成長するだけでなく、日常では経験できない貴重な体験が待っています。技術や戦術を学ぶだけでなく、お子さまの心と体を育む機会が盛りだくさんです。以下では、サマーキャンプに参加することで得られる成長と変化を詳しくご紹介します。

① サッカーの楽しさと成長を実感する3日間

キャンプでは、技術向上を目指した専門的なトレーニングだけでなく、サッカーを心から楽しむ時間も十分に確保しています。普段の練習ではなかなかできない、集中した練習環境でお子さまの成長を実感できるチャンスです。キャンプの目的は、サッカーを楽しむこと。楽しみながら自分のペースで上達し、次第に技術が向上することで、サッカーへの情熱や自信も深まります。子どもたちが「サッカーが好きだ!」と感じ、次のステップへ進みたくなるようなモチベーションを引き出します。

② 自立心を育む「親元を離れた宿泊体験」

キャンプでは、2泊3日の宿泊生活を通じて、お子さまが自分でできる力を身につける大切な時間を提供します。親元を離れ、自分の荷物を整理したり、食事の準備を手伝ったり、時間を守ることを意識することで、「自分で考えて行動する力」を育てます。

初めての宿泊体験に不安を感じるかもしれませんが、その不安を乗り越えた後には、お子さまの自信が格段に向上します。日常ではなかなか経験できない自立心を育むこの機会は、お子さまにとって貴重な成長の一歩です。

③ 新しい仲間との出会いと成長

キャンプでは、他の地域や異学年の子どもたちと出会い、協力して何かを成し遂げることを通じて、コミュニケーション力や協調性を育むことができます。サッカーを通じてお互いに協力し合い、時には競い合うことで、友達との絆を深めることができます。

キャンプでは、初めは緊張していた子どもたちも、少しずつ打ち解け、仲良くなっていきます。このような協力の経験が、将来にわたって大切な人間関係を築くために必要な力となります。親やスクール生以外の子どもたちと関わることで、より広い視野を持つことができる貴重な体験です。

④ サッカーのスキルアップと実践的なトレーニング

キャンプでは、1日に2回のトレーニングを実施し、それぞれに明確なテーマを設定しています。お子さま一人ひとりのレベルに合わせたトレーニングで、ボールコントロールやパス、シュートの精度を高めます。さらに、実際の試合で役立つ判断力や瞬発力を養うため、ゲーム形式のトレーニングも行います。

攻撃と守備の実践的なシチュエーションで、攻撃のタイミングや守備の意識を高め、試合で使えるスキルを身につけます。特に、「認知」「判断」「実行」のサイクルを意識したトレーニングを行い、試合で即座に判断を下す力を養います。

⑤ サッカーに適した身体の使い方を学ぶ

サッカーでは、サッカーに適した身体の使い方がとても重要です。キャンプでは、走り方やボールを蹴るフォーム、体の動かし方に焦点を当て、サッカーに最適な身体の使い方も学びます。これにより、試合でのパフォーマンスが向上し、身体の動きが格段に改善されます。お子さまは、短期間で自分の動きを改善し、普段のサッカーのプレーが目に見えて向上することを実感できるでしょう。

キャンプ後の変化を実感できる

サマーキャンプに参加したお子さまは、キャンプ後にきっと大きな成長を実感することでしょう。サッカーの技術や判断力が向上したことはもちろん、自信を持って行動する姿が目に見えて変わるはずです。キャンプ中に経験した数々の挑戦や新しい学びが、お子さまにとって大きな自信の源となります。

普段の学校生活や家庭での姿勢にも変化が現れることがよくあります。 例えば、家での手伝いや日常の中での小さな行動においても、これまで以上に「自分から積極的に動こう!」という気持ちが芽生えるお子さまが増えていきます。自分の力でできることが増えたことで、「チャレンジすること」や「新しいことに取り組むこと」への意欲が自然と高まり、その変化に親御さんも驚くことでしょう。

また、キャンプで得た仲間との絆や協力の大切さは、サッカーの場面だけでなく、普段の生活にも良い影響を与えます。他の子どもたちと協力し、共に成長した経験は、今後のお子さまの人間関係やチームワークにも役立つ力となり、社会性や協調性が高まります。新しい友達や先輩たちとの交流は、チームプレーの重要性や、仲間との協力を大切にする心を育む大きな一歩となるでしょう。

何度もお伝えしますが、キャンプで得られるのは、ただのサッカーのスキルだけではありません。お子さまが自信を持ち、積極的に挑戦する姿勢を身につけることで、日常生活でもその成長が加速し、次のステージへの一歩を踏み出すための大きな力になります。キャンプを通して得た自信と成長は、あなたのお子さまがこれからの人生で自信を持って行動できる土台を作り、将来にわたって役立つ大切な力となります。

このように、今年のキャンプもかなり充実した内容となっています。
他にもキャンプ参加者のオリジナル特典として…

キャンプオリジナルユニフォーム
◯思い出のキャンプ動画DVD(毎回大好評!)

といった特典もついています!

*もちろん、子供たち自身での自炊経験や、家ではなかなか出来ない体験も今回のキャンプではたっぷり学べると思います!

サンビスカス沖縄のキャンプは、お子さまにとって新しい挑戦と大きな成長のチャンスです。楽しい時間を過ごしながら、サッカー技術だけでなく、人間的な成長を実感できるキャンプにぜひご参加ください。

お子さまが新たな一歩を踏み出す姿を見守りましょう。お申し込みを心よりお待ちしています!

サマーキャンプ2025の詳細

サマーキャンプ2025
日程:2025年7月22日(火)〜24日(木)の2泊3日
対象:小学生1年生〜6年生
練習会場:かいぎんフィールド国頭
宿泊:国頭村鏡地公民館
移動:マイクロバスにて移動
定員:先着20名

<参加費>
一般参加価格(会員以外):29,700円
一般参加兄弟価格(*兄弟2人以上ご参加の場合):28,600円

会員価格:25,300円
会員兄弟価格(*兄弟2人以上ご参加の場合):22,000円/1人あたり

申込開始:6月4日(水)12:00より受付開始
一般参加者申込開始:6月18日(水)12:00より受付開始

申込締切:6月25日(水)(※定員に達した場合は、期限前でも締め切らせて頂きますので予めご了承下さい。)

お子様とよく相談して決めてください!

そして最後に、参加するのは子供達です。ぜひ「よく相談して」参加を決めて下さい。

「参加するにあたり」なぜ子供達とよく相談する必要があるのか?と言うと。

子供達自身が「参加したい」という想いを持つ事で、受け身ではなく自ら選択したことに対して積極的に参加することができ、子どもたち自身が積極的に参加することで得られるメリットは計り知れないからです。

お申し込み手順

募集開始:2025年6月4日(水)昼12時〜
対象学年:小学校1年生〜小学校6年生
定員:先着20名まで

STEP
<お申込者>LINEにてお申し込みを行う。

上記の募集開始時間になりましたらクラブ会員専用LINEに、『キャンプ参加希望』と記載し、『①お名前、②スクール校、③学年、④アレルギーの有無(品目名も)、⑤ウェアサイズ、⑥保護者の電話番号(緊急連絡先)』の順番でご記載し、送信ください。
※ウェアサイズは子供用(120〜150サイズ)、大人用(SS.S.M.L)から選択

STEP
<事務局>参加費のお支払いのご案内

お申し込み者へキャンプ参加費のお振込先口座のご案内を行いますので、期日までに指定口座に参加費をお支払いください。

STEP
<お申込者>参加費のお振込を行う

クラブから送られてきた口座へ、キャンプ参加費のお振込を行います。

STEP
<お申込者>LINEにて「振り込み完了」と送る

お振込完了後、クラブ会員専用LINEに「振り込み完了」の旨をお送りください。

STEP
<事務局>キャンプ参加の確認事項のご連絡

お振込が確認できたら、事務局より「お申し込み手続き完了」と「キャンプ参加の確認事項」のご連絡をいたします。*参加費のお支払いまで完了してお申し込み手続き完了となりますのでご注意下さい。

よくある質問

台風などの影響で中止となった場合は返金などありますか?

天災等で中止が決まった時点で準備にかかった金額をお引きした金額のご返金となります。

食べ物にアレルギーがあるのですが。。

参加前に食べ物のアレルギーについて確認を行います。アレルギーがある子に関しては、アレルギー成分を含んでいない食事を準備いたしますが、重度の場合は、参加をお断りする場合もございます。

当日や前日に急遽体調不良等の理由でキャンセルとなった場合はどのようになりますか?

キャンセルの場合、キャンセル日によりキャンセル料が発生いたしますので下記をご参考ください。

【キャンセル料について】
当日の場合:キャンセル料(50%)差し引いた金額をご返金となります。
前日の場合:キャンセル料(40%)差し引いた金額をご返金となります。
7月15日~20日迄の場合:キャンセル料(30%)差し引いた金額をご返金となります。
7月14日以前のキャンセルの場合:準備にかかった費用を差し引いた金額をご返金となります。

キャンプ地に見学に行っても良いですか?

大変申し訳ございません。子どもたちの自立を促すことを目的としておりますので、宿泊地、練習会場など活動地にお越しになることはご遠慮ください。

その他、何かご不明な点がある際は、いつでも担当コーチ、またはサンビスカス沖縄の事務局までご連絡して頂ければと思います。

それでは、今後ともサンビスカス沖縄をよろしくお願い申し上げます。

【お問い合わせ・お申し込み】
Tel:098-989-4695
LINE@:zui@9824m