ブログ一覧
-
宮城奈津子
ジュニア世代から身につけたい!リカバリーのスキル!
「同じ試合数をこなしてしているのに、あの子だけ翌日にはケロッとして元気に練習している。うちの子はまだ疲れが残っているようなのに……。」 スポーツを頑張るお子さんを見ていると、そんなことを感じたことはありませんか? この差はいったいどこからく... -
月間サンビー
2025年1月:あけましておめでとうございます!
クラブ会員の皆様こんにちは! サンビー1月号をお届けいたします! TOPIX:あけましておめでとうございます! 新年あけましておめでとうございます! 2025年がスタートしましたね。今年も、幼児から小学生まで、みんながさらに成長しながらスポーツを楽し... -
大城充幹
「参加しない子」を見守る大切さ
キッズスポーツスクールでは、ごくたまに、活動に参加できずに、その場にいるだけになってしまう子がいます。そんなとき、自分は無理に「参加しないとダメだよ」と促すことはしないです。 これまでの経験から、子どもたちは何かのきっかけで自ら参加するよ... -
クラブ会員様ご案内
2025年1月の会場案内
クラブ会員の皆さんこんにちは!1月の各種スクール会場をご案内いたします。※会場が変更になる場合は、事務局よりご連絡いたします。 うるま校全日程:うるまシティプラザ3階 コザ水曜日クラス・1月8日(水)コザ多目的運動場(B) ・1月15日(水)コザ多目... -
高柳 渉
子どもの「やる気」をどうやって引き出す?
「どうしても子どもがやる気を出してくれない」 「一緒に話してみるけど、どう接したらいいかわからない」 そんな悩みを抱える保護者の方は多いですよね。私も子どもたちと日々向き合う中で、同じように感じることがよくあります。 今日は、子どもが「やる... -
知念悟
父と指導者の間で悩んでます。
今回のブログが、僕自身の2024年最後の記事となります。 いつも読んでくれてありがとうございます(^^) それで、なにを書こうかなー?と考えていたところ、ここ最近悩んだことがあったのでそれをお伝えしたいと思います。 僕のお悩み相談にのってください。... -
宮城奈津子
苦手なことに取り組む意味
「うちの子、好きなことは夢中でやるのに、苦手なことや興味がないことには全然手を付けようとしないんです」 こんなふうに感じている親御さん、多いのではないでしょうか? サッカーや部活の練習には何時間でも集中できるのに、勉強や基礎練習、ストレッ... -
月間サンビー
2024年12月:今年もありがとうございました!
クラブ会員の皆様こんにちは! サンビー12月号をお届けいたします! TOPIX:今年もありがとうございました! 今年も残すところ、あと1ヶ月を切りましたね。この1年、たくさんの教室・スクールが安全に開催できたこと、大変嬉しく思います。これも、保護者... -
クラブ会員様ご案内
2024年11月のバースデー抽選会結果
11月のバースデー抽選会の結果をお伝えします。 ゴールド賞岩田 リョウさん(奥武山校)シルバー賞古市 ナガセさん(泡瀬校)ブロンズ賞金城 ノアさん(U-12) 11月の当選者の皆さん、おめでとうございます! 当選された方には、スクール時にプレゼント... -
大城充幹
沖縄市地区少年サッカー北九州遠征選抜での活動(2024年度)
昨年度から引き続き、沖縄市の小学生年代の5年生以下を対象とした北九州遠征選抜の活動に指導者の一人として関わらせていただいています。 活動は、沖縄市地区全体のサッカーの向上を目指し、選手育成を行うことを目的とし、また、12月に北九州で開催され... -
クラブ会員様ご案内
2024年12月の会場案内
クラブ会員の皆さんこんにちは!12月の各種スクール会場をご案内いたします。※会場が変更になる場合は、事務局よりご連絡いたします。 うるま校 全日程:うるまシティプラザ3階 コザ水曜日クラス ●キッズスポーツ(コザ水曜日クラス)・12月4日(水)コザ... -
高柳 渉
親子で楽しく運動するススメ
サンビスカスでは、親子で参加できるスポーツ教室を開催したり、公園などで親子で体を動かす機会を作ることをおすすめしています。 開催している親子スポーツ教室では、親子で関わり合いながら取り組めるメニューをやってみたり、実際に取り組みながら親子...