クラブ会員の皆さんこんにちは!
2024年度は、これまで9月・11月と2回サッカー交流大会を開催し、スクール生と応援にいらした保護者の方を合わせると、各回総勢200名以上の多くの方が参加していただきました!本当にありがとうございます。
サッカー交流大会は、スクール生が日頃練習を積み重ねてきたことを発表する数少ない場。
スクール生は日々、この日を目指して練習しています。
そんな大人気のサッカー交流大会ですが、今年度ラストとなる『サッカー交流大会』の開催が決定いたしましたのでご案内させて頂きます!
ぜひ、下記に記載されている
クラブ大人気イベント!『サッカー交流大会』
のご案内をご覧ください♫
サッカー交流大会とは?
サッカー交流大会とは、サンビスカス沖縄のクラブ会員を対象に開催する交流大会で、
- これまでの練習の成果を発揮する場所
- これまでの成長を確認できる場
- 他スクール生との交流
を目的に年に数回開催しております!
毎回約100名の子どもたちに参加頂き、サッカーを通して他校のスクール生やU-12アカデミー生との交流を楽しんで頂いております。
また、交流大会は、普段お子様の活動を見ることができない保護者の皆様も、子どもたちの成長や変化、子どもの新たな一面を見ることができる機会となっており、子どもたちはこれまでの活動の中での成果を発揮する場となっています!

(保育園生・幼稚園生クラス)

(低学年クラス)

(高学年クラス)

(運営を行うU-12アカデミー生)
参加して得られることとは?
これまでサッカー交流大会(旧スクール交流大会)を毎年開催してきましたが、交流大会後には子どもたちに大きな変化が現れることが多くあります。
なぜなら、交流大会で普段の活動では得られないような新たな刺激を得ることができるからです。
例えば、普段は接することのない高学年のお兄ちゃんたちのスピーディーなドリブル。
遠くからもシュートを狙えるキック力や流れるようなパスワークなどが憧れの存在となり、その憧れに近づこうとスクールやクラブの空き時間にキックの練習を行ったり、ドリブルの練習を行ったりするようになります。

また、対外試合のないスクール生にとっては、この交流大会がこれまでの成果を発揮できる場となり、
- シュートを決めることができた!
- ○○チームに勝つことができた!
- 上手くドリブルができた!
と、できたことが嬉しくなり、スクール活動に対してもこれまで以上に集中して取り組むようになります。
そして、普段は異なる地域で活動している子どもたちも交流大会を通して仲良くなり、次回の交流大会や年に数回開催しているキャンプなどで再会する日を楽しみにする子もおります。
また当日試合に出場するメンバーについても、できる限り子ども達同士で決めてもらうようにお願いしております。その際に、初めて同士の子ども達ですが、
- 自分は前半出たから後半は交代しよ!
- この子はまだ出てないみたいだよ!
- 誰か出るかジャンケンで決めよう!
と、自分が出たい気持ちを抑えながら、「みんなで楽しむ」ための方法を、子ども達自身で解決策を見つけて協力する姿が見られます。(もちろん、全員が出場できるよう、U-12の選手たちがサポートに入ります。)
普段は異なる地域で活動している子どもたちも交流大会を通して仲良くなり、次回の交流大会やキャンプなどで再会する日を楽しみにする子もおります。


このように、普段得られないような刺激から突然スイッチが入り、今よりもさらにサッカーやスポーツに熱中し、更に積極的に活動するようになってきます。
子ども達にとっても、良い機会になると思いますので、ぜひご参加頂けたらと思います。
参加にあたっての注意事項
1.当日の体調確認について
当日、体調がすぐれない場合や風邪症状等がある場合には、ご参加を控えて頂くようお願いいたします。
2.当日の活動写真について
当日は、集合写真をはじめ活動する様子を写真で収めさせていただきクラブのSNSなどの活動報告に使用させていただきます。モザイク処理などプライバシーの保護を希望される場合には、お声がけ頂くようお願いいたします。
3.当日の駐車状況について
コザ運動公園内では、週末や祝日に大会やイベント開催の影響で駐車場が大変混み合う可能性がございます。交流大会への参加をご希望されます保護者さまは、お早めの集合をお勧めしております。満車の場合には中央公共駐車場(市立図書館近く)や沖縄市中心市街地の有料駐車場もご利用ください。何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。

サンビスカス沖縄サッカー交流大会詳細
日程:2025年3月20日(木曜日・祝日)
時間:9時半受付開始
10時開会式 10時半試合開始 15時頃解散予定(*キッズスポーツクラスは、12時半頃解散予定)
場所:コザ運動公園多目的運動場
(住所:沖縄県沖縄市諸見里2丁目1-1)
対象:クラブ会員
参加費:無料
持ち物:室内シューズ(*スパイク禁止)、水筒、スクールウェアまたはキャンプウェア(持っている方)、軽食
申込期間:2月18日(火)〜3月14日(金)
申込方法:クラブ会員専用LINEにて、①サッカー交流大会希望、②名前、③スクール校、④学年の順番で記載し送信ください!
*チームの編成や提供物の準備がございますので、必ず事前にお申し込みをお願いいたします。
*ただし、参加を希望しているが3/14(金)までにご連絡が難しいという方は、事前にご相談頂けましたら対応できますので、ご連絡のほどお願い申し上げます。