暑さ対策していますか?

日差しがだんだんと強くなってきていますね。
梅雨が終わると一気に気温も上がり、本格的な夏がやってきます。

そこで、毎年気になるのが「暑さ対策」についてです。
具体的には、日焼け防止や熱中症予防などですね。

子どもが小さい頃は、公園で遊ぶ時にも帽子を被らせたり、日焼け止めを塗って遊ばせていましたが、小学生ともなるとそうもいきません。笑

夏休みにもなると、一日中外で遊んでくるため、帰ってくる頃には真っ黒になっていたり、ひどい時には体に熱がこもってしまい、暑くて眠れないという日もありました。

当時は、たかが日焼けだと思っていましたが、皮膚科の先生に

『今の子は紫外線対策をしないと将来必ずシミだらけになってしまうよ!昔とは随分環境が変わってきているよ!』

と言われてから、子ども達に長時間屋外に出る際には、日焼け止めを塗ってから行くよう伝えてます。実際に、日焼けによる皮膚の炎症で来る子どもの患者さんもとても多いようです。

確かに、私たちが子どもの頃よりは、気温も高くなってきていますし、紫外線も強く感じます。子どもの頃に日焼けを気にしたことがないので、対策もそこまで強く意識はしていませんでした。

ですが、昨年の夏休みに、埼玉県でサッカーの試合を観戦した際に、驚く出来事がありました。

その日はなんと40度近くの猛暑で、見ている側も倒れそうなほどの暑さでした。そして、試合終了後の整列の際に、子どもたちが『足が熱い!熱い!』といって、ジタバタと足を上げ下げしているんです。

後で聞いてみたら、地面が暑すぎて、その場に立っていられないとのこと!

つまり、人工芝のグラウンドが、太陽の熱で、鉄板のような暑さになっているわけなんですね。中には氷バケツを用意していて、足を直接入れているチームもありました。沖縄ではあまりみられない光景です。

実際に、真夏の人工芝の表面温度が60度から70度に達することが確認されています。こんな熱い中で、上からも下からも灼熱を浴びたら、どれほど危険か、想像できますよね。

だからこそ、私たち親や指導者は、暑さ対策の知識を持たないといけません。

日本では、気象条件に応じたスポーツ活動のガイドラインが存在します。例えば、日本サッカー協会や他のスポーツ団体は、熱中症予防のために暑さ指数(WBGT)という基準を設けており、その基準を超えると「運動を制限または禁止する」ことが推奨されています。

サンビスカスのコーチ陣も、毎年研修を行なっており、コーチ同士で「暑さ対策」の確認をしています。

特に屋外のスクールはこまめな休憩、炎天下の場合は日陰に移動して休むなど対策をとります。外のスクール時には、しっかりと帽子をかぶるよう伝えています。

私も、ジュニアチームの子どもたちには口うるさく言っています。
水だけじゃなく、ミネラルを取ること。長時間炎天下にいないこと。影に入ること。体を冷やすこと。今のうちから、子どもたち自身に「暑さ対策」の大切さを伝え、しっかり対応していく必要があります。

これからが、夏本番。

今のうちから、ご家庭でも日焼け止めを塗る習慣をつけさせたり、帽子を被らせるなど、できる対策をしていってください。そして、子どもたちに、なぜ暑さ対策をするのか、しっかりと理由も伝えてあげてください。

そうすれば、自分たちで身を守る習慣をつけることができますし、この夏も、元気に楽しく遊んだり、サッカーを楽しむことができると思います。

ぜひ、今のうちから意識してみてくださいね?

それでは、今日はこのへんで!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次