相手を置き去りにするドリブルのコツとは?

サンビスカス沖縄/サッカー教室/サッカースクール/

大城 充幹(B級コーチ)

 

先日、サッカースクールの体験に参加した子どもの保護者の方から

「息子が、部活動の試合でドリブルを仕掛けてもすぐに相手にとられたり、相手をかわしたと思っても、かわしたあと時間がかかってしまいすぐに追いつかれて奪われてしまう。体を寄せられて、ボールコントロールをミスしてしまうのですが、どうすれば相手を置き去りにするようなドリブルができるようになるのでしょうか?」

 

という相談がありました。皆さんも同じような悩みをもったことはないでしょうか?

 

サッカーの楽しさの一つ!

サッカーのプレーのなかで、ドリブルが好きだという子は多いと思います。

ボールを奪いにくる相手を次々とかわしゴールを決めるプレーは、サッカーをしている人ならば、一度は憧れたことのあるプレーではないでしょうか?

 

しかしドリブルを仕掛けても相手に奪われることが続いてしまうと、次第に自信がなくなっていき、いつの間にか苦手なプレーへと変わっていってしまう恐れもあります。

 

ドリブルで相手を置き去りに「できる人」と「できない人」の違い!

ドリブルで相手を置き去りにできる人とできない人の違いとして、

 

  • ボールを上手くコントロールできているか?
  • 上半身を上手く使えているか?
  • 軸足がボールより前にあるか?
  • 体の向きを工夫しているか?
  • ドリブルスピードは速いか?

 

など様々な要因があり、他にもにもスピードの変化(緩急)やコース取り、間合いなどがあります。

 

今回は、相手をドリブルで置き去りにする方法を「軸足」から考えてみたいと思います!

 

相手を置き去りにするための軸足の位置とは?

「軸足」とはボールをコントールしない方の足のことで、右足でボールを動かす場合は左足が軸足ということになります。

ドリブルをしているときにこの「軸足の位置」を少し変えるだけで、相手を置き去りにすることができます!

 

その軸足の位置とは、相手を交わす時にボールより前に軸足を置くということです!

 

なぜ軸足がボールより前にあると相手を置き去りにできるか?

考え方としてイメージしてほしいのですが、軸足がボールよりも後ろにあるときに、ヨーイどんと前に蹴ってドリブルを仕掛けると、相手の方がボールの進む方向に近い距離にいるので、相手の方が先にボールに追いつきやすい状況になります。

 

反対に、軸足がボールより前にあるということは、軸足側のスタート位置を前にすることができるので、軸足側の方向へいく場合には相手より有利な状況をつくることができます。

 

そのため、相手が軸足側のコースを空けている場合にそのコースへドリブルをすると相手は遅れて対応することになり、置き去りにすることができます。

 

もし、相手が意識してその軸足側のコースを防ぎにきた場合、その逆のコースが空くため突破することができます。

 

このように、軸足をボールより前にすることで相手より有利な状況を作り出すことできるため、相手を交わしたときに置き去りにすることができやすくなるということです。

 

ドリブルはボールテクニックを磨くことも大事ですが、ボールテクニック以外でも相手より有利な状況を作り出し、主導権を握る方法もあります。

 

ドリブルで自分が勝負ができると思った時に失敗を恐れずに、自信をもって仕掛けることができるためにも、ボールコントロールだけじゃないドリブルテクニックを身につけてほしいと思います!

 

 

サンビスカス沖縄サッカースクール

https://sunbiscus.com/soccer-school

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次