沖縄/フィットネス/インストラクター/パーソナルトレーナー
知念諒
最近友人と話をしているときに驚くことがありました!
それは、
「今日も暑くていっぱい汗かいたから痩せただろう♪」
と嬉しげに話す友人。。
私は「えっ!!?」と驚きました。
皆さんは私が驚いた理由がお分かりでしょうか?
なぜ私が驚いたかというと
【汗をかいた=痩せた】
と私の友人が思い込んでいたこと!
「えっ!?違うの!?」と思った方はぜひこの後も読んでもらいたいのですが。
汗というのは、体が熱くなりすぎることで体を冷やすために体外に水分を出し、その水分が蒸発することで体温を調節しています。
そのため、夏は気温が高いため汗をかいて体温を調節し、気温の低い冬は汗をかくとさらに体が冷めてしまうために汗をかくことが少なくなります!
「え!でも体重減ってるし。。。」と思った方!
実はそこに大きな落とし穴が!!
なぜなら、汗は体内にある水分が体外へ出るため、
その体外に出た水分の分だけ体重が減少するのです!
だから汗をたくさんかくと体重が落ちているのです。
もちろん、運動をして汗をかいたりしている場合は運動の分も体重に変化はあるかもしれないですが、
運動の前後で体重が1kg落ちていたとしても、それは脂肪だけが1kg落ちたのではなく、水分や脂肪、食べ物の消化も含めて1kg減ったということになります!
そして驚くべき事実ですが、
実は、夏よりも冬の方が痩せやすいのです!!
先ほどもお話しましたが、
人間の身体は気温が高く暑いと体温を調節するために汗をかきます。
逆に気温が低く寒いと体温を維持しようと体温を高めます!
その体温を高めよう、維持しようと体内では多くのエネルギーを消費し熱を生み出しています!
そしてそのエネルギーが糖質や脂肪であるため冬の方が痩せやすいのです。
寒いときにブルブルと震える(シバリングと言います)行為も、
体温を維持するために身体を動かして熱を生み出すという人間の体温調節方です!
他にも、夏よりも冬のほうが痩せやすい理由もありますが
それはまた次回にでもお話いたします。
また、どうしたら痩せやすいのか?どうしたら痩せやすい身体を作れるのか?については今後お話していきたいと思います♪
今日は【汗かく=痩せる】ということが間違い!であるということを知っていただけたら幸いです!
PS.シェイプサイズでは、痩せやすい体作り・太りにくい体作りを行っています♪興味のある方はぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか?
シェイプサイズ↓