サンビスカス沖縄/幼児体育/運動指導/アミーゴ
知念 諒
明日は子供達を公園や園庭でめいいっぱい体を動かそう♪と思っていても急な雨で外遊びができなかった。
先生がたの中で、こんな経験をしたことがあるかたはおられませんか?
雨だからと室内の運動遊びに変えたとしても、室内での運動は限られてきて、マット運動や跳び箱など決まったもので少しマンネリ。。。
そんな時にオススメしたいのが「風船バレー」です!
風船バレーとは?
風船バレーとはバレーボールの「ボールをキャッチしないで風船を落とさないようにする」という要素を取り入れた運動遊びです!
運動プログラムとして、
- 風船をキャッチする
- 風船をキャッチしないで落とさないようにする
- 落とさないようにしながら移動する
- 風船をコントロールしてフラフープを通す
- 試合(ゲーム)をする<コートを作って相手コートに落とす>
などなどこのようなプログラムが、他にも様々なプログラムがあります!
しかし、風船バレーにはどんなメリットがあるのでしょうか?
風船バレーのメリットとは?
風船バレーには、様々なメリットがあります!
- 風船という普段はなかなか触れることが少ないため子供達のテンションがあがる
- 柔らかいため、窓や天井にぶつかっても壊れる心配がない
- 空間把握能力が身につく
- ボールへの恐怖心が薄くなる
とプログラムによって様々なメリットがあります。
園庭で遊べると思っていたのに、遊べなくなってテンションが下がっていた子供たちも【風船】という普段なかなか使うことのできないものを使うことでテンションがあがります!
さらに、風船は【柔らかい】ため、室内でボールを使う時に心配な窓や壁、天井などを壊す心配も無くなり、また子供たちに当たっても痛くないため風船(ボール)にぶつかるという恐怖心が薄くなってきます。
そして、風船を投げてキャッチをしたり、風船をキャッチしないで落とさないように体のいろいろな部分で上にあげたり、落とさないようにしながら移動をしたりと風船はボールよりも浮遊している時間が長いため、ボールで行うよりも子供たちは成功しやすく達成感も大きいです。また、この成功体験がボールを使って行うことにもつながっていきます。
この風船バレーを行うことで
- 風船を見る
- 風船を落とさないように追いかける
- 体で触れる(手や足など)
という動作が身につき、これが空間を把握する能力にもつながります!
何より、子供たちが楽しみながら行うことができるので、雨の日の室内での運動遊びや気分転換にオススメです!
ぜひ、外遊びができない時やイベントとして行ってみてはいかがでしょうか?
今なら風船バレー教室に無料でお伺いいたします♪
