サンビスカス沖縄/サッカー教室/幼児体育指導/保育園巡回指導/サッカースクール
大城 充幹(サッカー協会公認B級コーチ)
「親しい」と「馴れ合い」の違い
保育園・幼稚園スポーツ巡回指導にサッカースクールなど、僕はいま、たくさんの子ども達と関わっています。
その中で気をつけているのは、「親しい」と「慣れ合う」は違うということを意識して接するということです。
よくあることは、子どもと同じラインまで下がっていって、子ども達との距離を縮めようとしてしまうことがあります。しかし、それは「馴れ合い」になってしまう場合もあります。
例えば、子どもが楽しそうだからと、ふざけている時に一緒になってふざけたり、じゃれあったり、よくない言葉づかいを同じように使ったりすると危険です。
なぜなら、大人が「やっている」ということは、子どもも「やっていいこと」と思ってしまうからです。
そうなってしまうと、大人と子どもとの役割関係が、曖昧になり、もう、その大人がいくらブレーキをかけようとしても、止まらなくなります。
子供たちに良い影響を与えられているか?
先日、こんなことがありました。
毎年恒例のサマーキャンプの中で子どもたちに「大人になったらどんなことをやりたいですか?」という質問をし、一人ひとり発表する時間を持ちました。
その中で、ひとりの子が「コーチたちのように、コーチたちのような、コーチになりたいです。」と言ってくれ、それがなんだか嬉しく感じました。
僕は、スクールで練習メニューを「こうしてやるんだよ」と一通り教えた後、練習のメニューを分からなさそうにしている子がいたら、その子と同じグループにして、「分からなくて困っている子がいたら、その子に教えてあげてね」と良く話をしていました。
そのため、その子が「コーチたちのように、コーチたちのような、コーチになりたいです。」と答えた瞬間、いつものスクールで分からない子に対して一生懸命に「コーチが言っていたことはこうだよ!」と伝えている様子がパッと浮かんできました。
僕らのことをみて、僕らに影響を受けている子がいます。
良い影響をあたえるのか?
悪い影響をあたえるのか?
大人が子どもにあたえる影響は、とても大きなものだと思います。
子どもに憧れられるような生き方はできているか?いつも自分に問いながら、そうなれるように努力していきたいと思います。
巡回体育指導アミーゴとは?