コーチングファイル! 〜ゆきコーチ編〜

サンビスカス沖縄/サッカースクール/幼児体育指導/運動遊び/

知念 悟

 

こんにちは!

すでにお届けしているサトルコーチの目線から書いた「あつきコーチ編」「りょうコーチ編」

「いっせいコーチ編」のコーチングファイルはご覧になられたでしょうか?

 

今回は!

コーチングファイル!「〜ゆきコーチ編〜」をお届けしたいと思います!

 

【コーチングファイル!〜たにもと ゆきコーチ編〜】

広島県出身の方で、現在は、なでしこ校を担当しています。(なでしこ校は、女の子だけで形成されているスクールです。)

 

小学校2年生からサッカーをはじめ、大阪体育大学を卒業されました。U-18広島県代表に選ばれたり、全日本大学女子サッカー選手権大会で第3位に輝いたり、素晴らしい実績をお持ちの方です。

 

現在は、なでしこ校のコーチのイメージが強いゆきコーチですが、幼児クラスや美里校など、なでしこ以外にも、子ども達に関わりサンビスカスでのコーチ歴が5年となります。

 

最近からは、ストリートサッカーを始めたり、趣味でピアノも弾ける意外な一面もあります!失礼。笑

 

また、サンビスカスのInstagramもゆきコーチが担当しています。

ゆきコーチの明るい感性で投稿されている記事は、気付いたら笑顔になって見ることが出来る内容になっているので、もし良ければのぞいてみてください♩

 

※ここからは僕のイメージや印象が加わります。

実際の人柄は直接会話してみなさんで感じてもらえればと思います。

 

【一言で例えるなら「近くにいる人も笑顔にしてくれるコーチ!」】

そんな言葉が似合う方だと思います!

 

最初は、大人しそうで、クールに見える、そんな印象でした。

お互いに人見知りなので、同い年なのに敬語が続くよそよそしい日々。笑

 

ですが、僕がサンビスカスに入って、なでしこ校を見学させて貰ったときの感じた印象は真逆でした。常に笑顔で、楽しそうにみんなとサッカーに励む姿。子ども達も遠慮しないで、ゆきコーチに質問や話しかける優しい雰囲気がありました。

 

いまでは僕もコーチングを始め、いろんな話を聞いてくれる頼れる同級生です!

 

【コーチングで大切にされていること】

そんなゆきコーチが、コーチングで大切にされていることは、理論派のため、子どもたちにすぐ答えを教えたくなってしまうが、子どもたちに質問して、返ってきた答えをまずはやらせてみる。

 

このことを心がけているようです。

 

誇れる経歴を持ちながら、自分の知識や経験で見せつけず、押し付けないことで、常に子ども達の考えや気持ちを第一優先に置くことで、楽しそうで優しい雰囲気のスクールが作られているんだと感じました。

 

なでしこ校ならではの特徴として、コーチがいじられ役なのでつねに笑いが絶えないスクール。

休憩中はみんなで集まって、まるでお茶会のようになる。

小学1年生から中学3年生までと年齢の幅が広いので、上の子が下の子のお手本として頑張る。

下の子は、上の子を見て、お手本を学ぶ。

 

そんな学びの多いスクールであると教えてくれました。

 

ぜひ、スクールが再開した時は、直接声をかけてみて、ゆきコーチのまだ隠されている魅力を感じてもらえればと思いますし、サッカーに興味ある女の子は、ぜひ一度なでしこ校に体験されてみてはいかがでしょうか?^^

 

【コーチングファイルを終えて】

サンビスカスのコーチ達は、自身の持っている実績や経歴を前面に押すことなく、常にスクール生の気持ち、考えを、真っ先に尊重し大切にする。という共通点を見つけることが出来ました。

 

僕もそんな頼れるコーチ達のもとで、「サトルコーチがコーチでよかった」と思って貰えるように、答えがない教育という仕事に全力で努めていきたいといきたいと思います!

 

そんなサトルコーチをもっと知りたい方は、こちらをご覧ください^^

サトルコーチの自己紹介

 

 

それでは、コーチ一同、スクールが再開して、みんなとまた笑顔でサッカーできる日を楽しみに待っているので、一緒に新型コロナを乗り越えていきましょう!

 

以上で【サンビスカスコーチングファイル!】でした!

 

まだ読まれていない方はぜひ、あつきコーチ編、りょうコーチ編、いっせいコーチ編もご覧ください!

・あつきコーチ編

・りょうコーチ編

・いっせいコーチ編

 

なぜ消極的で運動が苦手な子がたったの1年で園のリーダーになり運動会のアンカーに選ばれたのか?

https://sunbiscus.com/soccerschool

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次