知念悟– category –
-
「できない」から「できる」の間にあるモノ
明けましておめでとうございます! 2023年、僕の1記事目となります。 今年も皆さんにとって、お役に立てる記事をお届けできるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。 さて、宣言したばかりなのですが、少し個人的な話をさせてください。笑 昨年... -
大人しい女の子の嬉しい言葉
「サトル先生、年長さんクラスのAちゃんのこと聞きました??」 先日運動指導に入っている、こども園の先生から、このように声をかけられました。 「なんだろ?」 「なにか運動でイヤなことがあったのかな??」 僕は、少しネガティブなことを考えてしまい... -
運動能力を上げる二種類の声かけ
僕らは運動を通して、幼児期から小学生までの世代の子どもたちとよく関わっています。 例えば、同じジャンプをするといった運動動作でも、年少の子に伝える声かけと小学生に伝える声かけでは変わってきます。 どのような声かけを送ることが、その子にとっ... -
娘が誕生しました!
いきなりですが、先日娘が誕生しました!笑 先日といっても、生まれて約1ヶ月が経ったというところです。 出産の経緯も、予定日から10日経っても産まれないため、誘発分娩のため入院したかと思えば、その日に赤ちゃんの心音が弱まり、緊急帝王切開に切り... -
子どもたちに必要な3つの力
子どもたちを指導している中で、よく見る光景があります。 他の子と話している違う方向に顔を向けて、ぼーっとしている座って下を見ている こちらの説明をなかなか聞いてもらえていない状況です。 そんなとき、 「いま、説明を聞かないとわからなくなるよ... -
輪に入れない女の子
現在、運動あそびを実施している児童デイの中で、ダウン症を持っている女の子がいます。 この児童デイサービスとは、昨年度末から運動あそびを導入してくれており、多くの子ども達が運動あそびを楽しんでくれています。 施設の先生方からも、 いつもは集団... -
様々な人がスポーツを楽しめる世界
私たちサンビスカス沖縄では、沖縄市障がい福祉課様から委託を受けている事業があります。 その事業の目的として、スポーツを通じて、障がい者等の運動機会、障がい者スポーツの普及、障がい者スポーツに触れる機会などを提供するといったものです。 一言... -
ネクストステージ
サンビスカス沖縄/サッカースクール/幼児体育指導/運動遊び/ 知念 悟 新年度が始まり、パタパタと忙しい方も多いかと思いますが、新年度の4月は、環境や気持ち、いろんなものが変化しやすい時期ではないでしょうか。 サンビスカスも同じで、みなさ... -
やり場のない怒りを運動で和らげられるように
サンビスカス沖縄/サッカースクール/幼児体育指導/運動遊び/ 知念 悟 それは、先日、放課後等デイサービスで体育の巡回指導サポートをしているときでした。 いつも通り、バランスあそびやボール遊びなどを通して、子どもたちと楽しく運動を行なっ... -
立ち上がった男の子
サンビスカス沖縄/サッカースクール/幼児体育指導/運動遊び/ 知念 悟 僕が運動遊びを提供している園の園長先生と、先日こんな会話をしました。 園長先生が 『先日、園でマラソン大会をしたんです。そのときにAくんが、転んじゃって。サトル先生、A... -
「好き」から生まれる子どもたちの才能
サンビスカス沖縄/サッカースクール/幼児体育指導/運動遊び/ 知念 悟 先日、とある興味深い記事を読みました。 それは、花巻東高校の野球部監督の佐々木監督によるインタビューです。 ご存知のない方へ簡単に... -
自分の周りの世界くらいは優しい世界で在れるように
サンビスカス沖縄/サッカースクール/幼児体育指導/運動遊び/ 知念 悟 今回のブログは正直にお伝えすると、言葉の選び方などで傷つけてしまう可能性があると思い、ブログにしようかどうか迷いました。 ですが、明るくひたむき...